運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

ドローンにつきましては、例えば、一定の高度、百五十メートル以上の高高度を飛ぶ場合でありますとか、あるいは空港等上空を飛ぶ場合でありますとか、それから、都心などのDID地区を飛ぶような場合には許可が必要でございますし、目視外で飛行するような場合については飛行の承認をとるような、そういうルールになってございます。  

蝦名邦晴

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

参議院では航空法の先議をさせていただいて、衆議院に今、航空法改正案を送ったところではありますけれども、DID地区であるということ、また重要施設上空であったというその報道もあり、加えて夜でもありました。航空法を所管する国交省として、しっかりこの事案も総括をしていただき、今後の安全対策のことも含めて検討していただきたいということをまず冒頭お願いをさせていただきたいと思います。  

三浦信祐

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

結局、そのまま放置すれば都市における人口密度がどんどん低下しまして、その結果、またDID地区面積が縮小してくると。  これは加速度的に都市の衰退を招くおそれがあるというふうなことでございまして、そういった意味で、今回の報告書では三つ目の危機といたしまして、スポンジ化する都市と朽ち果てるインフラというのを挙げたところでございます。

山崎重孝

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

DID地区、地図混乱地域では、法務省所管の十四条地図作成事業も行われておりますけれども、国土交通省所管地籍調査をより強力に推進していただくことが、この法案の成否、また、地域まちづくりの発展のためにはやはり肝心だと考えております。  現状の認識と国土交通省の御見解をお聞かせいただければと思います。     〔委員長退席鬼木委員長代理着席

小宮山泰子

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

それから、いわゆる人や家屋が密集する地域の指定、これは基本的には国勢調査のたびに決められるDID地区というものをベースに考えたいと思いますけれども、個々には、そういうDID地区の中でも大きな広場があったりというようなことはあるので、それは自治体の意見をよく聞いて定めてまいりたいというふうに考えております。

田村明比古

2014-04-09 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

表三を見ていただきますと、これが今回の法改正の一つの前提になるわけですけれども、人口集中地区、いわゆるDID地区というものがどう変化してきているのかというものを見ますと、人口増大に伴って都市が拡大をし、そしてその中で人口が減ってきているという状況の中で、地方圏ほど、より人口規模が小さい市町村ほど人口密度が小さく、すなわち、すかすかになってきている、単位面積当たり居住される方が少なくなってきているということが

三日月大造

2008-06-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第19号

地籍調査の推進につきましては、先ほどお話もございましたように、緊急の課題であるということで、国としましても実施主体である市町村が取り組みやすい体制をつくるということで、平成十六年度から国が直轄事業といたしまして、全国DID地区地域対象に、街区四隅座標などの基礎的データ整備する、こういった事業実施しているところでございます。

宮崎正義

2007-05-15 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

松原政府参考人 都市部についてでございますけれども、実は、平成十六年度から三カ年かけまして、国直轄で、全額国費でございますけれども、公図四隅官民境界点座標整備するということで、公図四隅が決まっておりますと、その内側というのはそこを基点にその後調査をしていけばいいわけでございますので、その意味では次の段階の地籍調査が非常にやりやすくなるということで、この公図四隅座標DID地区につきまして

松原文雄

2007-05-15 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

一般的に申し上げますと、人口集中地区、いわゆる都市地域DID地区と言われておるところでございますが、ここら辺のところは、まず、それぞれの土地面積当たりの筆の数が非常に多い、それから、先ほど御指摘のありましたとおりで、権利関係の調整がなかなか大変ということもございまして、進捗率がかなり低うございまして、一九%ということになっております。  

松原文雄

2007-05-14 第166回国会 参議院 決算委員会 第8号

これから先、都市再生でございますとか、そういったいろんな新しい土地活用を行っていく、あるいは個人が安心してそこの不動産取引を行う、あるいは予想される災害後の対策を考える上でもこれを至急に進めることがあるということで、平成十六年度からDID地区対象にいたしまして、都市再生街基本調査というものを三か年間で実施をいたしました。

松原文雄

2007-04-10 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

その結果、DID地区人口密度全国県庁所在地で一番低いという典型的な車都市であります。  二ページに行きますが、その結果、しかしながら、車を自由に使えない市民にとっては極めて生活しづらい町となっております。右側に表がございますが、富山市で昨年度調査しましたところ、約三割の市民は車を自由に使えない。

森雅志

2007-03-14 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

これは、地籍整備に必要なデータの収集でございますとか、あるいは地籍整備前提となります全国DID地区の街区の基準点整備する事業でございまして、その意味ではかなり進んできておるものと思っておりますが、さらに今、国会で御審議中の十九年度予算案におきまして、街区外周の境界情報のさらに一層の整備を促進するための都市再生街基本調査土地活用促進調査)なるものをお願いしておるところでございます。  

松原文雄

2006-05-10 第164回国会 参議院 決算委員会 第9号

森元恒雄君 これは要望しておきたいと思いますけれども、先ほどお話のように、DID地区のこの基本調査については一応今年度で終わるということのようですから、次のステップとしてはやっぱりそれ以外の、特に市街地地域地図混乱地域なんかをやっぱり重点的に国として、政府として取り組むというような方針を是非考えていただきたい。  

森元恒雄

2000-03-29 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

これは、我が国のDID地区ほぼ全体でございます。そのうち、この二割に当たります三千二百カ所、これはDID一万四千地区のうち、市街地の駅、商店街、病院、福祉施設等が集積し、優先してバリアフリーを推進していくべき地区でございますが、この三千二百地区につきましては、平成十四年度までの新道路整備五カ年計画内に整備することといたしております。

大石久和

1999-06-29 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

DID地区ではない箇所を農村地域とした場合には実に日本国土の九七%が該当してしまうわけであります。この地域には総人口の三五%が居住している。  今回のこの法案で、今、定義はないというふうにおっしゃいましたが、これらの地域すべてに適用する政策となれば極めて抽象的なものになってしまう、効果が本当に疑わしくなる。

風間昶

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

それでは、次に、街路整備についてお尋ねをいたしますが、埼玉の幹線街路DIDDIDというのは人口集中地区ということでありますが、このDID地区内の整備水準というのは全国水準でも大変下位にございまして四八・四%、全国で四十七都道府県の中で四十位ということで、残念 ながら立ちおくれているわけであります。  

石田勝之

1997-11-27 第141回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

農村人口、何か非DID地区という概念があるそうなんですが、いわば町でない地域だというふうに聞いております。その地域の六十五歳以上のいわゆる高齢者人口は、平成七年が一八・三%、平成十七年、いわゆる農業の長期見通し見通し年度でありますが、そのときには二二・六%になると見込まれているということであります。

三浦一水

  • 1
  • 2